2014年12月3日水曜日
新年ライブ開催! Human Electric Night 2015_001
2015/01/25(sun) 19:00open/19:30start
door:1500yen(with:1drink)
@spazio rita
http://spazio-rita.com/
(地下鉄矢場町駅近く:名古屋市中区栄5-26-39 GS栄ビルB1)
シンセサイザー・ポップミュージックの競演!
■TECHNOTRAIN
80年代初頭よりシンセの魅力にひかれ、
音楽制作活動を開始。
元来の鉄道好きと相まって、
「鉄道とテクノポップ」を主なテーマに活動中。
■RAIDEN
小学生の時にシンセサイザーの音に感動し、
YMOに衝撃をうける。
高校生で見よう見まねでバンドや作曲を始める。
そのまま中年の現在までマイペースに活動中。
■Steve+Yaz Electronique Band
ニューロマンティック・エレクトロックユニット”YAZROCKETT”
のフロントマンYazと30年来の悪友ベーシストSteveとの実に
8年ぶりとなるコラボセッションバンド。今回はカバーも交えての登場。
■YT80S(special session !)
「えー、Y.Tなら知っていますが、U.Tというのは、はじめて聞きました。」の
Y.T氏のトリビュートセッションを出演者全員でコラボレーション。
「お聞きになりますか?」
2014年9月7日日曜日
今年も開催!【ダーチャへようこそ♪エレクトリック・カフェ2014】
~テルミン&シンセポップな日曜午後のカフェ・ライブ~

2014/10/12(日) 13:00~
名古屋・栄 ナディアパーク7F セブンスカフェ
http://www.bunka758.or.jp/shisetsu/seisyo/7thcafe.html
■TECHNOTRAIN
80年代初頭よりシンセの魅力に惹かれ、
音楽制作活動を開始。
元来の鉄道好きと相まって、
「鉄道とテクノポップ」を主なテーマに活動中。
http://www.geocities.jp/technotrainweb/
■RAIDEN
80年代テクノポップをビンテージシンセで奏でる。
同時代のマシンで再現される楽曲は必聴。
http://www.youtube.com/channel/UC17PzCU1fg75WDMah1e-5yA
■Dacha(ダーチャ)
テルミン×ピアノユニット。2010年夏に結成。
カフェからライブハウス、ホールまで、テルミンを身近に感じてもらえるよう、演奏活動中。
http://dacha2010st.blogspot.jp/
http://www.youtube.com/user/dacha2010st
※ライブはカフェでのご注文のみでお楽しみ頂けます

2014/10/12(日) 13:00~
名古屋・栄 ナディアパーク7F セブンスカフェ
http://www.bunka758.or.jp/shisetsu/seisyo/7thcafe.html
■TECHNOTRAIN
80年代初頭よりシンセの魅力に惹かれ、
音楽制作活動を開始。
元来の鉄道好きと相まって、
「鉄道とテクノポップ」を主なテーマに活動中。
http://www.geocities.jp/technotrainweb/
■RAIDEN
80年代テクノポップをビンテージシンセで奏でる。
同時代のマシンで再現される楽曲は必聴。
http://www.youtube.com/channel/UC17PzCU1fg75WDMah1e-5yA
■Dacha(ダーチャ)
テルミン×ピアノユニット。2010年夏に結成。
カフェからライブハウス、ホールまで、テルミンを身近に感じてもらえるよう、演奏活動中。
http://dacha2010st.blogspot.jp/
http://www.youtube.com/user/dacha2010st
※ライブはカフェでのご注文のみでお楽しみ頂けます
2014年8月10日日曜日
ライブ告知
「夏の終わり、グラス片手に美しいアンビエントや大人のテクノポップを楽しんでみませんか?」
【会場】京都伏見 Lag Wagon http://lag-wagon.net/
【日時】2014年8月30日(土) 開場17:30 / 開演18:30-21:30
【チケット】¥2000(1ドリンク付)
【出演】(順不同)
TECHNOTRAIN / Nobuya Nakamura / Koum / Cube(K5)
【会場】京都伏見 Lag Wagon http://lag-wagon.net/
【日時】2014年8月30日(土) 開場17:30 / 開演18:30-21:30
【チケット】¥2000(1ドリンク付)
【出演】(順不同)
TECHNOTRAIN / Nobuya Nakamura / Koum / Cube(K5)
2013年8月22日木曜日
ライブ告知
名古屋でテルミン&シンセ祭り【ダーチャへようこそ♪エレクトリックカフェ編2013】
9月14日(土)13:00~@栄・ナディアパーク・7th cafe
http://www.nadyapark.jp/institut/hall2.html
シンセファンにはお馴染みMC-8、VC-10、MS-20miniといった往年の機材や復刻アナログシンセに、シリーズ91テルミンでのライブ演奏、また音作りの極意や自作シンセの解説などのトークコーナーもあり。モジュラーシンセのパッチングも体験できるかも?!
普段間近で見ることのできない電子楽器の世界をどうぞお楽しみください~
※カフェでのご注文だけでご覧頂けます
【出演】
■RAIDEN
80年代テクノポップをビンテージシンセで奏でる。
同時代のマシンで再現される楽曲は必聴。
■なお
webサイト「電子楽器博物館」運営の傍ら、シンセサイザー、マーブルマシン
(ピタゴラ装置を小型にしたようなおもちゃ)などの製作とそれに伴うテレビ・ ラジオ・雑誌での活躍。今回は自作楽器の実演のほか、作品展示もお楽しみ頂けます。
http://denhaku.blogspot.jp/
■TECHNOTRAIN
80年代初頭よりシンセの魅力に惹かれ、音楽制作活動を開始。
元来の鉄道好きと相まって、「鉄道とテクノポップ」を主なテーマに活動中。
http://www.geocities.jp/technotrainweb/
■DACHA
ロシア生まれの電子楽器テルミンと、ピアノによるユニット。
テルミンを幅広く、身近に感じてもらえるよう、カフェやライブハウスなどでの演奏会を開く。
http://dacha2010st.blogspot.jp/
9月14日(土)13:00~@栄・ナディアパーク・7th cafe
http://www.nadyapark.jp/institut/hall2.html
シンセファンにはお馴染みMC-8、VC-10、MS-20miniといった往年の機材や復刻アナログシンセに、シリーズ91テルミンでのライブ演奏、また音作りの極意や自作シンセの解説などのトークコーナーもあり。モジュラーシンセのパッチングも体験できるかも?!
普段間近で見ることのできない電子楽器の世界をどうぞお楽しみください~
※カフェでのご注文だけでご覧頂けます
【出演】
■RAIDEN
80年代テクノポップをビンテージシンセで奏でる。
同時代のマシンで再現される楽曲は必聴。
■なお
webサイト「電子楽器博物館」運営の傍ら、シンセサイザー、マーブルマシン
(ピタゴラ装置を小型にしたようなおもちゃ)などの製作とそれに伴うテレビ・ ラジオ・雑誌での活躍。今回は自作楽器の実演のほか、作品展示もお楽しみ頂けます。
http://denhaku.blogspot.jp/
■TECHNOTRAIN
80年代初頭よりシンセの魅力に惹かれ、音楽制作活動を開始。
元来の鉄道好きと相まって、「鉄道とテクノポップ」を主なテーマに活動中。
http://www.geocities.jp/technotrainweb/
■DACHA
ロシア生まれの電子楽器テルミンと、ピアノによるユニット。
テルミンを幅広く、身近に感じてもらえるよう、カフェやライブハウスなどでの演奏会を開く。
http://dacha2010st.blogspot.jp/
2012年8月7日火曜日
BEHIND THE MASK (Raiden+TECHNOTRAIN+Dacha)
5月のライブ「ダーチャへようこそ エレクトリック・カフェ編」の最後に、
出演者全員で演奏した "BEHIND THE MASK" の映像を公開しました。
MC-8 Prog. Raiden
Vocoder TECHNOTRAIN
Matryomin タカフミエ(Dacha)
Piano 橋口かをり(Dacha)
出演者全員で演奏した "BEHIND THE MASK" の映像を公開しました。
MC-8 Prog. Raiden
Vocoder TECHNOTRAIN
Matryomin タカフミエ(Dacha)
Piano 橋口かをり(Dacha)
登録:
投稿 (Atom)